FAQ
neo-7
電源に関する質問
- 電源が入らない (バッテリ使用時)
-
初めに、バッテリーが奥までしっかりと差し込まれている事を確認して下さい。
バッテリーが奥まで差し込まれていても電源が入らない場合には次の事を確認して下さい。
- 電源スイッチを入れた後に、液晶画面の上にある電源ランプは点灯していますか?
- バッテリーは充電されていますか?
- バッテリーをロックしている白いストッパーが破損していませんか?
- 使用中に電源が切れる (バッテリ使用時)
-
初めに、バッテリーが奥までしっかりと差し込まれていることと及びバッテリを押さえているストッパーが破損していないかを確認して下さい。
バッテリーが奥まで差し込まれ、ストッパーにも異常が無い状態でも電源が切れる場合には早急に修理にお出し下さい。
そのままご使用頂くと、電源の異常終了によりデータが破損してしまう場合がございます。
- 使用中に電源が切れる (ACアダプタ使用時)
-
初めに、ACアダプターがしっかりとコンセントに差し込まれている事を確認して下さい。
ACアダプターが差し込まれていても症状が発生する場合には次の点を確認して下さい。
下記のような異常が無い状態でも電源が切れる場合には早急に修理にお出し下さい。
そのままご使用頂くと、電源の異常終了によりデータが破損してしまう場合がございます。- ACアダプターのコードに被覆の剥がれなどの損傷
- neo7側のACアダプターの差し込み口が緩くなっていませんか?
- 電源が入らない (ACアダプター使用時)
-
初めに、ACアダプターが奥までしっかりと差し込まれている事を確認して下さい。
ACアダプターが奥まで差し込まれていても電源が入らない場合には次の事を確認して下さい。
- コンセントからのコードはACアダプターにしっかりと差し込まれていますか?
- ACアダプターのコネクタはneo7本体に奥までしっかりと差し込まれていますか?
- 電源スイッチを入れた後に、画面の上にある電源ランプは点灯していますか?
印字や紙送りに関する質問
- 印字されない、かすれる①
-
次の点を確認して下さい。
- ヘッドにラベル片や汚れの付着
プリンタカバーを開いて、蓋側の緑色の線が入った部分を確認して下さい。
汚れなどは付属のクリーナーペンを使用して清掃を行ってください。 - シールが表裏逆にセットされている
シールの印字面が上になるようにセットしてください
- ヘッドにラベル片や汚れの付着
- 印字されない、かすれる②
-
ヘッドの故障が考えられます。下記手順でヘッドチェックを行って確認して下さい。
- 電源を入れる
- ホーム画面が表示されるので「ツール」の項目をタッチ
(別の画面になった場合は【ホーム】ボタンをタッチして、ホーム画面を表示させる) - ツール画面が表示されるので「ヘッドチェック」の項目をタッチ
- 「ヘッドチェック」と表示された画面になるので【実行】ボタンをタッチ
- ヘッドチェックが始まるので終了するまで待ち、表示されるメッセージを確認
- 正常 :ヘッドに異常はありません
- ヘッド断線 :ヘッド故障、要修理
- 印字されない、かすれる④
-
プラテンローラーの損傷や異物が付着している可能性が考えられます。
下記手順でプラテンローラーの状態を確認して下さい。- 電源を切った状態にする
- プリンタカバーを開きセットされているラベルを取り外す
- ラベル出口付近にあるプラテンローラー(黒いゴムの様なローラー)を確認
- 異物の付着やプラテンローラーに傷やへこみが無いかを確認
- 異物付着あり:プラテンローラーを傷つけないように付着物を除去して下さい。
- 傷やへこみあり:プラテンローラーの交換が必要になりますので、要修理
- 異常なし :修理にお出し頂くか、下記問合わせフォームよりご質問下さい。
- センサー待ちと表示されてラベルが出ない
-
連続発行で使用している時に、この表示がされた場合は発行方式が違っているので、
次項の「ラベルが出てこない①」を参照して発行方式設定を変更して下さい。剥離発行時にラベル出口にラベルが残っている時に表示されるメッセージです。
下記手順を確認して下さい。- 呼出番号の入力画面でプリンタカバーを開ける
- ラベル出口からラベルを台紙から剥がす(2枚程度)
- プリンタカバーを閉める
- 発行枚数を5枚程で通常の発行を行い動作確認
- 事前に剥がした所以外は正常に剥離発行される
正常動作です。
ラベル取忘れやセンサーにラベルがかかり反応していた為と思われます。 - ラベルが出ないで「S:一時停止(剥離)」と表示される
センサー故障が考えられます。
連続発行で使用いただくか、ラベルと合わせて修理にお出し下さい。 - 別のエラーメッセージが表示される
次項からの「ラベルが出てこない」を参照して下さい。
- 事前に剥がした所以外は正常に剥離発行される
- ラベルが出てこない①
-
セットされているラベルに台紙はついていますか?
台紙の無いラベル(ライナーレスタイプ)は通常のneo7では使用できません。
- ラベルが出てこない②
-
ラベルのセット方法と発行方式が違っている可能性が考えられます。
下記手順で発行方式とセット方法が合っているかを確認して下さい。- 実際に使用する発行方式を確認
- ティア :ラベルと台紙を剥がさず発行、発行後にカット位置までラベルを送り出す
- 連続 :ラベルと台紙を剥がさず発行、発行後のカット位置までのラベル送りなし
- 剥離 :ラベルと台紙を剥がして一枚ずつ発行する
- ラベルのセット方法が発行方式と合っているかを確認
- 各方式のセット方法は、取扱説明書_本体編の「ラベルセット」を参照して下さい。
取扱説明書は弊社ホームページの製品情報ページよりダウンロードいただけます。
neo7製品情報のページへ
- 各方式のセット方法は、取扱説明書_本体編の「ラベルセット」を参照して下さい。
- 現在設定されている発行方式の確認及び変更
- neo7の電源を入れ、ホーム画面の「データ管理」をタッチする
ホーム以外の画面が表示された場合は、画面上の【ホーム】ボタンをタッチするとホーム画面に戻ります - データ管理画面になるので、「レイアウト」 → 【詳細】の順番でタッチする
- レイアウト選択画面になるので、発行方式を確認するレイアウト名をタッチする
- レイアウト設定画面になるので、「印字方式」の項目をタッチする
- 「連続」「ティア」「剥離」の3項目が表示されますので、チェックのある項目が使用する方式とあっているかを確認して下さい
- 合っている場合:【決定】ボタンをタッチする。
- 違っている場合:使用する方式をタッチして、チェックを入れて【決定】ボタンを押す
- 「保存中」と表示され、その後自動で画面が切り替わったら確認及び変更終了
- neo7の電源を入れ、ホーム画面の「データ管理」をタッチする
- 実際に使用する発行方式を確認
- ラベルが出てこない④
-
ラベル検知用のセンサーが正常に動作していない可能性が考えられます。
取扱説明書_本体編の「日常の点検および清掃」の中の「ラベルセンサーの清掃」を参照して清掃して下さい。取扱説明書は弊社ホームページの製品情報ページよりダウンロードいただけます。
neo7製品情報のページへ「ラベルが出てこない①~③」を確認しても解消しない場合は、出てこないラベルと合わせて修理にお出し下さい。
又は下記のお問い合わせフォームよりご質問下さい。
- ラベルが出てこない③
-
プラテンローラーの損傷や異物が付着している可能性が考えられます。下記手順でプラテンローラーの状態を確認して下さい。
- 電源を切る
- プリンタカバーを開きセットされているラベルを取り外す
- ラベル出口付近にあるプラテンローラー(黒いゴムの様なローラー)を確認
- 異物の付着やプラテンローラーに傷やへこみが無いかを確認
- 異物付着あり:プラテンローラーを傷つけないように付着物を取り除いて下さい。
- 傷やへこみあり:プラテンローラーの交換が必要になります。要修理
- 異常なし:異常なしでもラベルが出てこない場合には、ラベル検知用のセンサーが正常に動作していない可能性が考えられます。
- 印字されない、かすれる③
-
プリンタカバーと本体の間に異物を挟み込んでいないか確認して下さい。
カバーがしっかりしまっていない状態では正常な印字が行われません。
ラベルパートナーに関する質問
- ラベルパートナーをアップデートしたい
-
弊社ホームページより、最新版の「Label Partner for neo7」をダウンロードしてアップデートを行って下さい。
「Label Partner for neo7」は無料でダウンロードできます。
- USBポートが使用できませんと表示される
-
注:パソコンと接続するときはUSBハブや延長コードは使用しないで下さい。
データ送受信時にneo7が通信状態になっていない可能性が考えられます。
通信状態にする手順は取扱説明書の「通信について」を参照して下さい。取扱説明書はneo7の製品情報のページよりダウンロード下さい。
neo7製品情報のページへ- neo7とパソコンをUSBケーブルで接続する(LANケーブルでは通信できませんのでご注意下さい。)
- neo7の電源を入れ、ホーム画面の「通信」の項目をタッチして通信状態にする(ホーム以外の画面になった場合は【ホーム】ボタンをタッチすることでホームに戻ります)
- パソコンでラベルパートナーを立ちあげる
- ラベルパートナーの「通信」の項目をクリック
- 「プリンタ情報を取得」をクリック
- 「プリンタ情報」というウィンドウが表示されればPCと正常に接続できています。
- 「USBポートが使用できません」と表示された場合は、次項の「パソコンと通信できない①」を参照下さい。
- パソコンと通信できない①
-
neoシリーズ用のドライバが正常にインストールできていない可能性が考えられます。
下記手順で「Label Partner for neo7」の再インストール及びドライバインストールを行って下さい。「Label Partner for neo7」は弊社ホームページより最新版を無料ダウンロードできます。
ソフトウェアダウンロードのページへ- 現在インストール済の「Label Partner for neo7」をアンインストールを行って下さい。
- 「Label Partner for neo7」を再度インストールして下さい。
- パソコンとneo7をUSBケーブルで接続します
- neo7の電源を入れ、ホーム画面の「通信」の項目をタッチして通信状態にする(ホーム以外の画面になった場合は【ホーム】キーでタッチすることでホーム画面に戻ります)
- パソコンに「デバイスのドライバーソフトウェアをインストールしています」と表示されますので終了までしばらくお待ち下さい。
注:インストール中は、neo7及びパートナーは一切操作しないで下さい。
注:お使い頂いているwindowsの種類により表示される文言が多少異なる場合があります。 - 「デバイスドライバーソフトウェアが正しくインストールされました」と表示されましたらインストール終了となります。
注:お使い頂いているwindowsの種類により表示される文言が多少異なる場合があります。
注:「デバイスドライバソフトウェアが正しくインストールされませんでした」と表示された場合はもう一度手順1からをお試し下さい。 - ラベルパートナーを開き、「通信」の項目から「プリンタ情報を取得」をクリックして、表示されるメッセージを確認して下さい。
- 「プリンタ情報」というウィンドウが表示されればPCと正常に接続できています。
- 通信エラー」と表示された場合は「通信エラーと表示される」の項目を参照して下さい。
- 「USBポートが使用できません」と表示される場合は、「パソコンと通信できない②」の項目を参照して下さい。
- パソコンと通信できない②
-
「パソコンと通信できない①」をお試しいただいても通信ができない場合には、USBケーブル又はneo7の接続口が故障している可能性が考えられます。
下記の事をお試し下さい。- 別のneo7で通信確認
- 別のneo7で通信できる場合は、通信できないneo7を修理にお出し下さい。
修理の際は、機械をご購入頂いた販売店様にご連絡下さい。 - 別のneo7でも通信できない場合はパソコン側のUSB差し込み口の故障又は、USBケーブルの故障が考えられます。
- 別のneo7で通信できる場合は、通信できないneo7を修理にお出し下さい。
- 別のUSBケーブルで接続し通信確認
- 別のケーブルで通信できる場合は、USBケーブルの故障となります。
USBケーブルご注文の際は、機械をご購入頂いた販売店様にご連絡下さい。
家電量販店でご購入頂く場合はUSBケーブル(Aオス-Bオス)という物をご購入下さい。
- 別のケーブルで通信できる場合は、USBケーブルの故障となります。
注1:別のneo7や別のUSBケーブルを使用しても通信できない場合
パソコン側のUSBの故障も考えられますので別の差込み口を使用して通信を試して下さい。(お使い頂くパソコンにより「パソコンと通信できない①」の作業が必要になる場合があります)注2:「通信エラーと表示される」、「USBポートが使用できません」、「パソコンと通信ができない①」、 「パソコンと通信ができない②」 を確認しても通信ができない場合には下記のお問い合わせフォームよりご質問下さい。
- 別のneo7で通信確認
- LANケーブルを接続したがパソコンと通信できない
-
LANケーブルを使用しての通信はFTPサーバーへのアクセスのみとなります。
ラベルパートナーと通信を行う場合にはUSBケーブルで接続する必要があります。
- 通信エラーと表示される
-
お使い頂いているneo7とラベルパートナーの種類が違っている可能性が考えられます。
お使いの機械の種類は液晶画面の左上に記載されています。
neoシリーズとラベルパートナーの組み合わせは下記の様になります。- neo(フリーパターン)=「Label Partner for neo」
- neo(固定パターン)=「Neo Fix (注1)」
- neo3=「Label Partner for neo3」
- neo7=「Label Partner for neo7」
注:neoのフリー、固定の違いは外装ではわかりませんので次の手順で確認して下さい。
- 電源を切った状態にする
- 電源をいれ、電源投入直後に画面に表示される英数字を確認
- 「F003-**」であればフリーパターン
- 「K001-**」であれば固定パターン
- neoで上記の二つ以外の英数字の場合は専用ソフトとなりますので購入店にお問い合わせ下さい。
ラベルやオプション、その他に関する質問
- データ編集用のソフトが欲しい
-
弊社ホームページより、「Label Partner for neo7」の最新版が無料でダウンロードできます。
ソフトウェアダウンロードのページへ
- ラベルを購入したい
-
ラベルご注文の際はneo7をご購入頂きました代理店様にご注文下さい。
または弊社ホームページのサプライ品販売のページよりご注文下さい。
- バッテリやスキャナなどのオプション品を購入したい
-
オプション品ご注文の際はneo7をご購入頂きました代理店様にご注文下さい。
価格は代理店様にご確認下さい。主なオプション品と型番は以下の様になっています。
- スキャナー(BW-7000)
- バッテリー(BH-700)
- 2連充電スタンド(CT-700)
- ACアダプター(CV-700)
- neo用USBケーブル(Aオス-Bオス)
- 2インチ用液晶保護シート(H23T保護フィルム)
- 3インチ用液晶保護シート(H33T保護フィルム)
- 取扱説明書がほしい
-
弊社ホームページの製品情報ページよりダウンロードいただけます。
neo7のラベルセット方法や清掃の仕方などは「neo7取扱い説明書(本体編)」
発行の仕方や設定の変更方法などは 「neo7取扱い説明書(操作編)」 をダウンロードして下さい。
- 市販の液晶保護シートは使用できるのか
-
市販の液晶保護シートは動作保証対象外となります。
誤作動やタッチパネルが反応しないなどの症状がおきる可能性が考えられます。液晶保護シートをご希望の場合は、neo7専用の液晶保護シートをご用意しておりますのでneo7をご購入頂いた販売店様にご注文下さい。
保護シートは2インチ用と3インチ用で異なりますのでご注意下さい。
- 出張修理をしてほしい
-
弊社の修理対応はセンドバック修理のみとなっており出張修理は行っておりません。